スポンサーリンク

主要都市の人口移動を見る(大阪府・前編)

人口移動

年間に多くの人々が都道府県間や市町村間を移動(転居)します。
転居の理由は様々ですが、一人暮らしをするために都市部に移り住んだり、よりファミリー向けの郊外住宅に転居したりと元々住んでいる都市圏内で移動する場合もあれば、就職や進学で元の都市から離れた場所に移り住むこともあります。

この記事では一つの都道府県を対象に、その都市に住む人々、出る人々の転出先や転入元を細かく見ることで、他都市との関わりや影響度を考察します。

今回は大阪府を見ていきます。

スポンサーリンク

大阪府への転入

まず最初に、大阪府へどこから転入してくる人が多いのか、少ないのかを見ていきます。

大阪府への転出数(2020) 大阪府は府内で移動した人の数(住民基本台帳をもとに作成)
大阪府への転出数(2020) 大阪府は府内で移動した人の数(住民基本台帳をもとに作成)

上の図は、大阪府に転入してきた人たちが転入前に住んでいた居住地の人数を表しています。
都道府県別で見ると、京阪神地区からの転入が圧倒的に多く、一都三県からの流入もかなりあります。
また、人口の多い愛知や福岡からの流入も多いです。

その他の地域で見ると、全国各県から一定程度の流入が見られ、特に中国・四国地方からの流入が多く見られます。
また、地理的に離れた東北地方からの流入は少ない傾向にあります。

大阪府は関西全域から強い人口誘因を発揮し、その影響は隣接地方にまで及ぶことがわかります。

大阪府からの転出

大阪府からの転入数(2020) 大阪府は府内で移動した人の数(住民基本台帳をもとに作成)
大阪府への転出数(2020) 大阪府は府内で移動した人の数(住民基本台帳をもとに作成)

上の図表は、大阪府から各都道府県に転出した人口を表します。
全体的に転入と傾向は変わりませんが、転入数と比較して関東を除く各地方への転出数は少ない傾向にあります。

これは、地方から大阪に来る人の方が多いことを表し、規模は違えど東京一極集中のように全国から大阪府へ人口流入が見られることがわかります。
しかし、関東圏への人口流出は人口流入数よりも多く、関東への人口流出は全国の都市と変わらず大阪府でも見られる結果となりました。

特に近畿地方と中四国地方の各県において、転出数が転入と比べて少なく、大阪に来る人が地元に帰らない、もしくは隣接地域への転出が少ない結果を表しています。

大阪府への転入超過数

最後に、大阪府への転入超過数を見てみましょう。

前項でも話した通り、特に近畿・中国地方からの転入超過が多いです。
これは立地的に大阪に近く、高速バスや新幹線でのアクセスが良いのが理由と考えられます。
西日本最大の都市として、西日本に対する影響力は大きいです。
また、この2地域に限らず全国的に流入超過の傾向があり、全国から人口を吸引する大都市ということができるでしょう。

転出超過が起きているのが、沖縄と関東地方の都市部です。
関東地方については東京の求心力が大阪より大きいことが要因であり、全国的な傾向と同様に関東に人口が吸い上げられています。
沖縄地方については、東京や愛知、北海道など大都市からの転入が全国的に多い地域であり、その傾向が大阪にも見られたと考えられます。

最後に

今回は都道府県を絞って人口移動についてみていきました。
都道府県間だけではなく、下記図のように市町村別に関西圏で対大阪における人口移動も調査しています。
今回は長くなりましたので、次回に続きます。
次の記事もよろしくお願いします。

もしよければ、コメント欄で
「〜〜を調査してほしい」
「〜〜が知りたい!」
などご意見がありましたらお伝えください!
検討させていただきます。

記事の引用をする際は、当ページのリンクの併記をお願いしております。

大阪府からの転入数(2020) 大阪府は府内で移動した人の数(住民基本台帳をもとに作成)
上手く都道府県が嵌まらずガタガタになりました…

コメント

タイトルとURLをコピーしました